虫歯治療|八王子の歯医者で予防歯科・オールセラミック治療をお考えなら、短期集中治療の小松歯科医院へご相談下さい。

虫歯治療

「虫歯になっても、削って治療をすればよくなる」と考えている方は多いのではないでしょうか。確かに、虫歯の部分を削り取り、硬い金属の詰め物・かぶせ物をすると、何だか以前よりも丈夫になった感じがしますよね。
しかし、残念なことに、歯は治療すればするほど悪化の一途をたどります。
お口の中は皆様が想像しているよりもかなり過酷な環境に置かれています。
冷たいものが入ってきたと思ったら熱いものが入ってくる。硬いものを噛み砕くことで、歯と歯が激しくぶつかり合う・・・・。

このような過酷な環境下では、「歯」と「詰め物・かぶせ物」の間には目で確認できないほどの小さな隙間がどうしても生じてしまいます。そこから虫歯菌が侵入し、虫歯が再発することになります。
そして、一度、治療した歯を再治療する際には、以前よりも虫歯が広がっていることになるので、さらに大きく歯を削る必要があります。
この再治療のサイクルを繰り返すことで、最終的には削る歯もなくなり、抜歯、そしてインプラント・入れ歯の流れをたどることとなってしまいます。
このようなことから、「いかに歯を削る量を少なくする」かが、患者さまのお口の健康を守る私たちの使命となります。
当院では、次のことを行う事で、歯を削る量を最小限に抑える工夫をしております。
口腔内環境がある程度整ったら虫歯治療を行います。虫歯の治療時には出来る限り痛みの出ない方法を選択します。麻酔を行う際にもジェル状の表面麻酔を行い、麻酔針は刺入時の摩擦を軽減するため極細のものを使用しています。
さらに麻酔時の不快な圧力痛を軽減する為に、針を刺す場所、麻酔液を入れる圧力や速度に最大限の配慮をしています。
また、当院では、残せる歯を極力残し、削る量も最小限にして、出来る限り自分自身の歯で楽しい食生活を送っていただけるよう細心の注意を払っています。
なお、治療後に用いる詰めもの、被せものについては、患者様にご説明した後に一緒に選びます。

痛みの少ない治療について

歯医者は痛い、匂いがイヤ、音がイヤなど様々なマイナスイメージがあると思います。その中でも一番イヤな痛みについて、できる限り痛みを感じないよう丁寧な治療を行うことを心掛けています。

  • 1

    表面麻酔で注射針の
    刺激を軽減

    表面麻酔を歯ぐきに塗布することで、注射針が刺さる時の痛みを軽くすることができます。
    麻酔が怖いという方、緊張されている方などに利用しています。

  • 2

    麻酔液を人の体温に近い温度に温めて注入

    麻酔液の温度を人の体温に近い温度に温めることで、注入する際の刺激を減らします。身体が冷える冬場は特に活躍します。

  • 3

    ハイテク電動注射器でゆっくり麻酔を注入

    一気に麻酔液を注入すると、歯ぐきが圧迫され、痛みがでます。
    ハイテク電動注射器であれば、コンピューターが麻酔液の注入スピードを制御するため、ゆっくりした速度で麻酔液を注入することができ、痛みが軽減されます。

治療中の声掛けを行います

見えないお口の中でどのような治療が行われているか分らないのは不安だと思います。治療中『痛みは大丈夫ですか』『辛くないですか』など、声をお掛けします。体勢が辛い、唾液を取ってほしいなどのご要望の際は、手を上げてお知らせ下さい。

また、体調が優れないときは音、振動、痛みに対して敏感になることがあります。お口を長い時間開けているのが辛く感じるかもしれません。当院の都合やペースで治療を強引に進めることはしませんので、遠慮せずにお伝えください。

虫歯の進行度合いと治療法

黒ずんで小さく穴が空いてしまった状態(C1)

黒ずんでいる、もしくは茶色っぽく変色していて歯に小さな穴が空いてしまった状態です。歯の表面の部分だけ虫歯になっているため、痛くはありません。

治療法

虫歯の大きさによって、麻酔をし、虫歯になった部分を削って取り除きます。小さな虫歯であれば、麻酔をしなくとも痛みなく取り除ける場合もあります。虫歯を取り除いた後、コンポジットレジンという材料を詰め、光を当てて固めます。治療は1回で終わります。

黒ずんで小さく穴が空いてしまった状態(C2)

歯の奥には象牙質というものがあるのですが、虫歯が象牙質にまで達している状態です。こうなると、温かいものや冷たいもので沁みたりします。

治療法

麻酔をし、虫歯を取り除きます。虫歯が浅い場合はコンポジットレジンでも対応できますが、虫歯が深い場合は詰め物(インレー)を型取りして製作、詰める場合もあります。
詰め物の種類については、見た目をキレイにする治療ページをご覧ください。

虫歯が歯髄(神経)にまで達した状態(C3)

虫歯が歯髄(神経)にまで達すると、激しい痛みがあります。なにも口にしていなくても痛みがあるため、早めに歯医者さんへ行くことをおすすめします。

治療法

リーマーと呼ばれる細い棒状の特殊な器具を使い、歯の中を清掃します。「根管治療」と呼ばれるものです。歯の中をキレイにした後は、消毒薬を入れてフタをします。その後、歯の土台を入れ、被せ物を装着して完了となります。
被せ物の種類については、見た目をキレイにする治療ページをご覧ください。

歯冠部がほとんどなくなった末期の状態(C4)

歯冠部がほとんどなくなり、虫歯菌は歯を通り越して歯槽骨まで達してしまった状態です。根の先には膿が溜まり、悪臭があります。また、歯ぐきが腫れることもあります。

治療法

この状態までになると、抜歯以外の治療は難しくなってきます。根管治療が行えそうな場合は、なるべく歯の保存を考えた治療を行っていきます。抜歯の場合は、抜歯後、部分入れ歯やブリッジ、インプラントなどの歯を補う治療を行っていきます。
歯を補う治療については、歯を補う治療ページをご覧ください。

虫歯チェック

以下、1つでも当てはまる項目があれば虫歯ができている可能性があります。1度定期検診を受けることをお勧めします。

  • 過去に虫歯になったことがある
  • 2年以上前に保険の詰め物をした
  • 毎日甘い食べ物、甘い飲物をとる
  • 歯磨きをするタイミングがバラバラ
  • 半年以上、定期検診に行っていない
  • 歯間ブラシ等を使用しない
  • 歯の表面がザラつく
  • 冷たい物がしみる

当院では、唾液検査システム SillHa(シルハ)を導入し、「虫歯のリスク」「歯周病のリスク」「口臭」をお調べしています。虫歯のリスクについては、「虫歯菌数活性度」「酸性度」「緩衝能」を測定し、歯の健康・歯茎の健康・口腔清潔度の確認ができます。1回につき、1,100円(税込)で検査を承ります。詳しくは医師・スタッフへお問合せ下さい。

唾液検査について詳しく見る

0426222724

ネット予約

ページトップへ戻る